神経障害性疼痛
神経障害性疼痛ってなんでしょう?定義によれば、「体性感覚系に関する損傷や疾患によって直接的に引き起こされる痛み」とされています。要するに、体のある部分から脳に至るまでの感覚を伝える神経経路の一部が損傷されて引き起こされる痛みということです。したがって、腰椎の椎間板ヘルニアであっても、脊椎管狭窄症であっても、手根管症候群であっても器質的な神経痛であればみんな神経障害性疼痛ということになります。ただ、定義上は、そうであってもいま挙げたような神経痛は多くの場合、あんまりしんどいようなら手術してとってしまうことが可能です。こういう場合は、ことさら神経障害性疼痛という仰々しい名前を付けなくても、椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛と従来通り言っていればこと足りるように思います。わざわざ、神経障害性疼痛と呼ぶのは、帯状疱疹後の神経痛や脳梗塞や脊髄損傷後の疼痛のように、神経の不可逆的な損傷によって生じる難治性の痛みを指すのが実際のところと思います。難治性であり生活の質を低下させるこういった疼痛は、先進国では人口の1~7%、我が国では数百万人程度と見積もられていて、数年前から関心が高まっていました。こういった疼痛は、打撲などの外傷の急性期と全く異なり炎症というものが存在しませんので、消炎鎮痛剤(いわゆる痛みどめ)は効果がありません。現在、こういった疼痛に対しては、
① ある種の抗うつ薬 または Caイオンチャンネルリガンド
② 抗不整脈剤の一種
③あるいは 家兎皮膚炎症抽出液
④ 非麻薬性鎮痛剤 ある種の抗てんかん剤
などを組み合わせて治療することになりますが、これらは残念ながら魔法の新薬ではなく、それぞれの薬にいろいろな副作用があり十分な量を服用できないことも多いせいもあってか、難治性であることが未だにしばしばです。根気よい治療が必要となります。