腰部脊椎管狭窄症
腰椎のレベルで神経を取り囲む様々な組織(骨や靭帯や椎間板組織)の変化によって下肢に向かう神経が圧迫されて生じます。歩いていると腰や脚が痺れたり痛んだりします、腰を下ろしてしばらく休憩するとまた歩けるようになるという間歇跛行が代表的な症状です。自転車だと休まなくてもこぎ続けられるというなら、ほぼほぼ診断は決まりといってもいいでしょう。治療としては、血管拡張剤や神経性疼痛治療薬の服用が、まず、一般的なところでしょう。症状が強いならば硬膜外ブロック等も有効です。もちろん、痛みが出るような行動を避けることは重要です。
この病態では、椎間板ヘルニアのところでも書きましたように、腰を伸展させると症状は悪化しますので杖を突く、手押し車を押して歩くなど少し腰を前傾させたような姿勢で歩くのがいいのですが、ご年配の方にアドバイスしても、「恰好悪いのでいや!」と拒否されまた、移動は自転車に乗りましょうと言うと、「危ないので自転車には乗らない」と言われてしまい(実際、危ないのですが)、現実的にはなかなかうまくいきません。腰椎のコルセットも過度の腰部の運動を抑制する意味では有効でしょう。
さて、本病態で手術を考える場合には、以下の二つの要素を考えるのが良いと思います。椎間板ヘルアニの時には、創も小さく、背骨を削る必要もほとんどないため、長引くようならさっさと手術してしまうのがいいかもと書きましたが、本病態では、少し慎重になったほうがいい場合もあると思います。
まず、一つは、腰椎にズレがあるかどうかです。これは「腰椎すべり症」のように一目、背骨同士が前後にずれている場合と、背骨を前屈後屈させた時のずれが大きい場合(不安定症)等があります。この場合には、骨や靭帯を切除して神経の圧迫をとると同時に腰椎の固定術を合わせて行わなければなりません。背骨と背骨の間に骨を移植し、当面、外れない様に、金属のプレートで背骨同士を固定するというものですから、手術時間も長くなり、創も大きくなり、また、神経を損傷する危険性もあり少し慎重になるほうがいいかもしれません。私の個人的な感覚では、手術する方法としても、固定する場合は固定のない手術よりも3~5倍ほどしんどいかなと思っています。もう一つは、症状が典型的な間歇性跛行のように両側下肢に全体にでている(中心型な)のか、一つの神経の領域に限局してでている(外側型な)のかです。前者の場合は、手術の成績も大変よいので症状が強く薬があまり効かないのであれば、さっさと手術してしまってもいいと思います。後者の場合は、神経の圧迫部位が明確であればいいのですが、中にはその同定が難しい場合や、除圧が困難な場合も多く、手術の成績は前者ほど芳しいものではありません。可能な限りは、保存的治療で粘るのもよいかなと思っています。